メイン

Shade アーカイブ

2008年4月10日

Shade10体験版

Shade10の体験版をインストールしてみました。

起動するとProfessionalかBasicを選択できるようになってます。
ShadeCapture3.jpg

デザインはR4の頃からみれば洗練されてます。
それに3Dマニピュレーターになっています↓
ShadeCapture2.jpg
進歩したなぁ~。
 ↑って感じるのは自分の持っているのがR4だからか‥。

操作してる様子をキャプチャしました。
3Dマニピュレータのおかげ手操作は圧倒的に良くなってる。

画面キャプチャムービー←クリック(QuickTime H.264)

しかし、カメラは進歩してないみたい。相変わらず使いにくいです。


ちなみに持っているShadeDebutR4↓
Shade003.jpg
時代を感じるなぁ~

2008年4月13日

Shade10のバウンディングボックス

Shade10のモデリング中、常にバウンディングボックス(赤枠)が表示されてます。

Shade004s.jpg
これがうるさいような‥。
消せるのかな?

ベジェのハンドル操作が懐かしいです。なんとなく以前より操作しやすい感じがするのは気のせい?

追記:
バウンディングボックスの【表示/非表示】発見!
《図形》項目の「表示オプション」にありました。
Shade005.jpg

Shade10のインポート

Shadeもいつの間にかWavefrontOBJのインポートできるようになってたんですね♪
Shade007.jpg

R4の時はDXFしかなくて全部3角ポリゴンになっちゃったんですけど、これならMayaからポリゴン持ってこれるわ。
Shade008.jpg

Shadeのファイルはどこへいった?

HDDの中身を片っ端から検索かけてみましたが‥
Shadeのファイル一つもが無いよ(T_T)

でも探していたら意外なもの発見。
Shade作ったムービーは出てきました。

初ムービー(1999年9月24日)
ムービーはここをクリック←QuickTime H.264

その後こんなの作ってます
ムービーはここをクリック←QuickTime H.264

その次にMayaで作ったLearningMayaというチュートリアル本でソルティーと合成。
懐かしい~
ムービーはここをクリック←QuickTime H.264

↑このムービーのセンター円内を「LittleDogBigJohn」に入れ替えてCG学校の卒業制作「OliviaDebut」に使いました。もしかすると先生は全部Mayaで作ったと思っていたかも。
というわけで「OliviaDebut」にはShadeで作ったムービーのカットが入っているんです。
このファイルだけでも残っててほしかった‥。
直線移動と光源のアニメーションだけだけど^_^;。
しかし作ったモデルが何も残っていないのは寂しいですわ。

2008年4月14日

Shade10の角の丸め

ShadeR4の頃はポリゴンはその分割通りの表示しかできなかったと思いますが
【角の丸め】なるものがあり、何だろうとかけてみたら‥
おお!これはサブディビジョンサーフェイスではないですか?
Shade010.jpg
ポリゴンも進化してるんですね。
元がR4だから驚くほど進化して思えるだけでしょうか^_^;
でもマニュアルを見ないで、いじりながら新たな発見に出くわすと面白いです(^o^)←マニュアル見ろよ

Shade10のカメラ操作

Mayaの癖でつい[Alt]キーを押してカメラを動かそうとしてしまう。
あれ?!
アングル変わるよ!
なんと[Alt]キー押してカメラ操作できるではないか!
こりゃ嬉しい(^_^)
Shade009s.jpg
ん、でもMayaと動く方向が逆じゃない?
などと思いながら操作。
しかし‥メタカメラだけが連動するっぽい。
オブジェクトカメラは、連動しないみたい。

カメラとは関係ないですが、MayaからOBJで出力したものを読み込むとUVも付いて読み込まれたのでテクスチャーもMayaで作ったときと同じように貼れます。

2008年4月15日

懐かしの Shade Debut R4

04月13日の
「Shadeのファイルはどこへいった?」
に書いていたファイルは見つからなかったのですが、その時のShade作業画面キャプチャ画像だけ出てきました。
全て自由曲面ですね。
Shade013.jpg
クリックすると拡大画像

レンダリング画像
Shade014.jpg

2008年4月23日

DOGA-L1 → Shade

同日の日記‥DOGA-L1から読み込み第三弾?
DoGAで組んだモデルをShadeに読み込みました。

Shade016s.jpg
方向も問題無く読み込まれましたが、極端に小さかったです。
スケール1000倍で読み込んで普通の大きさという感じです。
始め何も無いのかと思ってしまった(^_^;

DXFファイルですがオブジェクトは一体化せずパーツに分かれています。
Shade017s.jpg

色も一部読み込めてる。
Mayaやメタセコイアより優秀。

About Shade

ブログ「usm's blog」のカテゴリ「Shade」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはMetasequoiaです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。