メイン

CG [ think ] アーカイブ

2002年5月10日

何が重要

CGで最もごまかしが利くもの...モデリング
CGの質を左右するもの...質感表現←字のまんま
この2つを生かすも殺すも...ライティング
そして最もごまかせないものが...モーション
そして後加工の重要性。
技術的な面として再認識。
ライティングとモーションは課題が山積みだし、画像の加工に至っては...がんばろ。

2007年2月 5日

人の動きを考える

『人間の優れた運動能力』

人間の運動能力は地球上の生き物の中で飛び抜けていると思う。

速く走るとか跳躍力とか力持ちという意味ではない。
それは弱肉強食の世界を生き抜く野生動物のほうがはるかに優れているだろう。
飼い犬や猫だって言える。猫のほうが高いところに飛び移れるし、飛び降りてもケガはしない。

じゃあ人間の運動能力が何で優れていると思うのか。

それは動きの精巧さ。
特に指。
これほど複雑な動きを自在にできる動物がほかにいるのだろうか?
5本の指を自在にコントロールできる脳の存在があるからだけど、機能と脳とどちらが先なのだろう?
まず機能からじゃないだろうか。それをうまくコントロールするために脳が発達したと思う。違うかな?

Sketch_hand_06s.jpg

人間は行動力ある身体をもつ知性体だから地球の支配者として振舞える。
地球を知性だけで支配できるものじゃない。
もし頭がよくても植物のように動けなければやはり出来ることは限られる。
頭の中の哲学や学問や野心だけでは物理的な支配は出来ない。

まず移動するための機能を持った身体が必要だ。
人間は二本足で立って歩く。これだけでも動物の中で少数派だろう。それも常時立った状態で行動する。そして立って歩きながら手は別の作業もしてしまう器用極まりない動物だ。

人間は道具を作る。目が見て脳が考え手が道具を作る。その道具を器用に扱うのも手だ。
そんな優れた手につながる腕と肩は柔軟に動き、自分の体のどこでも触れる。体中どこでも手が届く自由な腕を持つ動物も少ないだろう。

手や足の機能を延長するための道具も作り出した。
車や飛行機。それらで地球上の動物の中で最も優れた足や羽根を手に入れた。
どの動物の牙より鋭い剣も武器も作り出した。
どの動物よりも力持ちな機械もある。
どの動物よりも頑丈な鋼鉄やそれを超えた素材の身体も手に入れた。

これらを作り出す発想も根本的に人間が行動する動物だからだろう。
運動能力が低いから補うために道具を作ったのではなく、優れていたからさらに運動能力を人工的にでも進化させようとしたのだろう。

人は見て聞いて触って経験して発達する。
その行動にはどこへでも行ける身体と運動能力があったのだと思う。
脳はこの精巧な身体をコントロールするためにあり、いくら計算の速いコンピューターでもチェスで人間を打ち負かせるコンピューターでもDNAを解析してしまうコンピューターでも人間のような身体を自在にコントロールする能力はないように思える。
もしコンピューターがロボットという体を得て歩けたとしても、ダンスが踊れても、木に登れるようになっても、楽器が弾けるようになっても、絵が描けても、‥微妙なニュアンス。動きにかすかな差異を表現することはまだまだ遙かな差があるように思える。

な~んて真面目そうに書いていこのブログにアップしましたが、あとでキャラについて考える [ think ] ページに載せたいなぁ~なんて考えてます。

顔の表情にもいえますよね。微妙なコントロールで意志を表現するという点では人間の優れた一面を見せている。
考えはまとまっていないんですけどね(^_^;)

aja_face_06i_05s.jpg

2010年6月21日

FKは内部。IKは外側。

ジョイントを使ったアニメーションで、リグなどのシステムがセットアップされてない場合。
キャラクターアニメーションにFK(フォアードキネマティクス)を使うか、IK(インバースキネマティクス)を使うか。

●「FK」はジョイントの回転なのでキャラクター内部‥ローカルのモーション。

●「IK」は一見ジョイントも中に入っているように見えるのですが、実は外部(ワールド座標上)にあってキャラクターを外から動かしている。
言い方を変えればジョイントはIKという外部からの影響によって動かされている。

つまり、外部からの影響でキャラクターが動かされるような状況がなければIKの必要はない←極論(^_^;)
代表的な外部のものは地面。それでキャラクターの脚にはIKを入れている場合が多い。

補足:IKはワールド座標とは限りません。IKがどこのノード(グループ)に入るかによって変わります。

キャラクターにリグなんか組む時間が無いときは、キャラの手がどこかに置いかれたり何かを掴んだりしなければFKの方がアニメーションは付けやすい。
歩行などは脚だけIKが入っていれば十分ということになりますね。

キャラクターが何かを持っているとき、手にそのモノをコンストレインし、そのものを動かす。この場合アニメーションの主体はキャラクター側だ。

手に何か持って動かすのであれば、手が主役じゃなく手に持っているモノが主役という場合もある。動かす目的であるモノにアニメーションをつけて、手がモノにコンストレインされて「手が動かされる」もある。

手にモノをコンストレインして腕にアニメーションを付けるなら、手はFKでもIKでもいい。モノに手をコンストレインしてモノにアニメーションを付けて手がモノを追跡するなら、腕にIKが必要になる。

FKとIKをどのように使い分けるか、実際はアニメーションしてみないと判断できない時もあるんですよね。

About CG [ think ]

ブログ「usm's blog」のカテゴリ「CG [ think ]」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはCG [ test ]です。

次のカテゴリはCG [ others ]です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。