メイン

Hardware アーカイブ

2001年2月 4日

VAIO PCG-Z505VR/K

N0229.jpg

ソニーのノートパソコンVAIO505を買いました。
初ノートパソコンです♪
505はCDドライブやFDドライブはありませんがB5サイズノートで薄く持ち運ぶには良さそう。
これでどこへでもパソコンを連れて歩けます。

あとこれでホームページを作るのも目的の一つ。
自宅のデスクトップはネットに繋がってないのです。
こいつはモデムもLANも搭載してるのでネット用としても最適‥と思います。
先ずはホームページ作りに活躍して貰おうと思っています。


↑ この日記は個人サイト(ホームページ)を作る前の話です。
サイトができる前になんで日記が載ってるんだ?と突っ込まれそうですね(^_^;
このブログには以前使っていたBBSからの転記もあります。

そしてこのVAIO505を購入した9日後にはホームページ開設してWeb活動を本格的に始動したわけです。

2001年12月31日

プリンタ

IMGP0335.jpg
以前使っていたエプソンが壊れたのでCanonのBJ F890を購入。
速い♪

2002年3月11日

VAIO 505

vaio_505.jpg
ソニーのVAIO505でMayaPLEを立ち上げています。
重い重い。
でも動くことは動きます。

2002年10月 9日

マシン発注

Dell Precision 530 を発注
グラフィックはせこく
レンダリングは速く
という仕様にしました。
グラフィックカードはQuadro4 700XGL
CPUはXeon2.8GHz×2
メモリーはPC800 ECC 1GB
HDDはIDEで120GB 7200rpm
CD-RW 書き込み40倍速
マウスはLogitechのオプチカルマウス
という内容に決定です。
この仕様で35万円でした。

2002年10月25日

DELL530届きました

IMGP0531.jpg

右がNewマシン DELL Precision 530
Xeon 2.8GHz×2
Memory 1GB
Quadro4 700XGL

左が今までメインだった INTERGRAPH ZX10
PentiumⅢ 800MHz×2
Memory 1.28GB
Wildcat4110

2002年10月26日

CPU切替機

IMGP0542.jpg

CPU切替機です。
つまり一台のディスプレイとキーボードで数台のPCを操作する為の切替機。
これで机の上はスッキリ~。

2002年11月 1日

切り替え(機)大作戦

いろいろな組み合わせや設定を変えたりして試してみました。

IMGP0550.jpg

【DELLキーボード、INTERGRAPHのキーボードに敗れる】
発見したのですが、INTERGRAPHのキーボードは電源OFFの時も常に電流が流れていて、切り替え機は常にINTERGRAPH優先状態。DELLのキーボードはどちらでも動くのですが、一旦INTERGRAPH側に切り替えてしまうとDELLに戻れなくなってしまいます(INTERGRAPH独占状態)ですがINTERGRAPHのキーボードは切り替えが出来ました。
但し切り替えは手動で切り替え機のスイッチを使っています。
モニターはDELLからモニターまでDV-I端子なので直結です。
モニターのもう一つの端子にはINTERGRAPHから切り替え機を通してモニターに入っています。
なぜこうしたかというと、DELLにキーボードを切り替えるとINTERGRAPHのモニター信号が切断される為、液晶モニターの方が自動的にDELLに切り替えてくれるからです。擬似的連動状態かな。
マウスは駄目なようです。中ボタンが異常。なのでこちらはそのままですが場所はとらないから良いかなと...

2004年2月19日

Dell Precision 360

20万円でした。
Pentium4 3GHz/1MB L2キャッシュ(800MHz FSB)
メモリ:2GB (512MBx4) DDR-SDRAM PC3200 400MHz ECC
グラフィックカード:NVIDIA QuadroFX 500
ハードディスク:80GB Ultra ATA-100 7,200回転
DVD-ROMドライブ
IEEE1394ポート拡張カード

Dell_02.jpg

2005年12月 7日

お壊れタイマー

hdds1.jpg

今月は年末恒例?お壊れタイマーが次々に作動中です。

1.CPU切替機。
キーボードが反応しなくなりました。
モニターの切替は生きています。
そんな訳で、古いキーボードを出して全マシン直接接続。机の上が混雑してる~。というか操作してる時混乱します「このキーボードはどのマシンだっけ?‥。あれ?反応しないや...。こっちのキーボードか」なんて感じ。

2.外付けDVDドライブ(レコーディングできる機種)
ドライブとして全く認識しません。
DVDもCDも読み書きできないやん!

3.内蔵CDドライブ
認識はするんですが、メディアを読んでくれません。
こっちまで逝くな~(T_T)

4.外付けHDD
カタカタ異音を出してのち認識しなくなります。
これで何台目だろう‥。
壊れたHDDって全部Maxtorのドライブじゃん!
二度と買わんぞ!このメーカー。

年末は金欠になりそう‥。

2006年1月 5日

新マシン考え中

今Mayaで使っているマシンが
DELL Precision 530
Xeon 2.8GHz×2
メモリ 1GB
Quadro 700XGL
なんですが、最近メモリ不足が問題になりつつあります。
でも搭載メモリがRIMMだから今や手に入らない。
そこで値の張るRIMM探すより新規にマシン買ってしまおうかと画策中‥って金はどうする(^^;
今PCを買うにはタイミング悪そうな気もしつつ

HP(ヒューレットパッカードですよホームページではありません)のサイトで見積したんですが今使ってるより上の構成にすると結構いい値段。ダメか~。
次はHPにしたかったのに~。

DELLはもういいやって思ってたんです。
なんか故障が多いし。
そしたらDELLから宣伝メール‥釣られてしまう僕。
試しに見積したら安い。
うう、またDELLかよ(--;)

PentiumD840 3.20GHzデュアルコア
メモリ 2GB
QuadroFX1400
HDD 160GB
で約18万円。税抜き価格ですね。

メモリを3GBにすると途端に高くなるけど
約22万円

結構お買い得な気がしてそそられっぱなし。
どうしよ~買っちゃおうか

でもXeon2.8GHz×2よりPenD840はホントに速いのかしら‥
悩むわ~。
ってその前に金どうするよ

2006年1月20日

Dellキタ―――!!

PCの修理に来ました。

マシンの不具合発生で電話したら運良く直ぐにつながったので、症状を説明。いくつか言われたようにテスト。やはり部品のようだということでパーツ交換に。
今日行きますと言われたんですが、急いでなかったので都合の良い日にして貰いました。
そして今日。
先にバイク便が部品を運んできて、タイミングを見計らったように「これから修理に向かいますがよろしいでしょうか?」との電話が。凄い手際良さ。
マザーボード交換。DVDドライブ交換。CPUファン交換です。
交換中は見学してたんですが、早い!
殆どドライバーを使わないんですね。プラスチックのパーツでパッチンパッチン止めていきます。ほんとにネジ類は必要最小限に抑えられてる感じです。
良く考えられてるなぁと感心しました。
あっという間に修理完了だったのですが、ちょっと問題出たのでまた来て貰うことになりそうです。ご苦労様です。

2006年1月21日

Dellがキタ―!!!!

新マシンが来ました♪
思ったより早く届いてビックリ。
運搬業者の方、雪の中をご苦労様でした。
僕が居ると分かった時の安堵の声が印象的。
確かにこの天候で留守だったら哀しいですよね。

77352841_215.jpg
右側に写っているフロントがシルバーのものです。
これでDell3台目。

マシンスペックです。
Dell Precision 380
Pentium D 840 (3.2GHzデュアルコア)
2GB ECCメモリ
Quadoro FX 3450
160GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
SoundBlaster Audigy2 PCI
IEEE1394ポート付き

アパートのブレーカーがよく落ちるし、一台増えたってことは更に危険度アップなのでUPS(無停電電源装置)も買いました。
77352841_130.jpg

PCとUPSを合わせて251,735円(税込)でした。
UPSは約1万円なのでPCは24万円です。

今回のマシン。やはり目玉はQuadoro FX 3450です。単品だとこれだけで15万円ぐらいするみたい。
するとこのマシンの価格は殆どグラフィックカードってことに‥。
宝の持ち腐れにならないようにしなければ(^_^;
サウンドカードはCreativeLabsの「Audigy 2 ZS Digital Audio」からIOカードを省いたものだそうです。
ゲームはやらないんですが、24bit/192kHzDAコンバーターの7.1chSN比108dBってスペックの音が聞いてみたかったという単純な理由で追加。CDドライブもDVDにしました。

まだ配線してないし電源も入れてません。

気付いたこと‥余ってるDVI用のコードがない~。
というよりディスプレイ側のDVI端子が足りねぇ~。
電源入れたまんま他のマシンとDVI端子差し替えるのは危険だろうなぁ。
対策を考えなければ‥

それからOEM版のSoundBlasterってオーディオコードが付属してないんですね。音聴けねぇ~。

77352841_41.jpg
画像はキーボードが入っていたビニール袋にされていた印刷です。
頭に被らないでください。
幼児の頭に被せないでください。
でしょうか?

2006年1月25日

Dell360の修理‥第二回

今日もDellの修理に来ました。調子の悪かった「360」は修理完了です♪
マザーボード、CPUファン、DVDドライブ交換で中身がきれい~。ぴっかぴか状態(^^)

それに代わって購入したばかりの「380」はいろいろエラーメッセージが出たり、謎のシャットダウンまでする始末。
一応Dellに報告。今日来た修理の人にも説明。なぜか今日は一切エラーが出ないし、落ちることもなく‥なんで今日はいい子にしてるのよ。

その380。音声出力の各チャンネルをパワーアンプに繋ぎました。
5チャンネル再生です。
早速「プライベートライアン」の冒頭ノルマンジー上陸シーンを再生。おお!こんなに音が入っていたんですね。地鳴り音が入っていたのは発見です。砲弾や弾があっちこっちから飛び交ってます。
今日「宇宙戦争」のDVDが安く売ってのを見て衝動買い。
これも再生してみました。
やはり音響設計は進歩してますね。もう一回り広い空間があるような。逆に部屋の中の会話では喋ってる俳優の位置が判るのは勿論、壁の反響音で部屋の広さが判るほど。生々しかったです。
映画館以来の鑑賞でしたが、いいです。やっぱり。入り込んじゃって全然CG見て(観察して)なかったです。

2006年1月29日

初めての英語キーボード

80496655_109.jpg

Dell380のキーボードは英語キーボードにしました。
一番安いやつ。
いや~、思いっきり安っぽい。(^_^;
今まで日本語キーボードばかり使っていたので英語は初体験です。
日本語もローマ字入力なら「ひらがな」表示は要らないしスペースキーも広くなるのでこちらにしました。(Windowsのキーも要らなかったけど、これは有るんですね‥)
日本語入力はATOKを使ってるんですが、昔から変換キーは使わない入力をしてたので全く問題なし(^o^)v
今までのキーボートと使い勝手は一緒で英語を選んで正解でした。
特にMayaのような英語ソフトはこっちの方が絶対いい。
‥の筈だったんですが。
アンダーバーのキーは何処に???
など、アタフタしてます(^_^;

2006年2月16日

デスクトップ

一つの液晶モニターで複数マシンの画面表示をしていると時々どのPCの画面なのか混乱することがあります。
新PCを購入してから時々「あれ?反応がない‥」「あら違った」やっちゃいます(^_^;
WindowsXPが2台になったからで、XPの表示は両方ともクラシックにしていました。
それでもWindows2000のマシンは直ぐ見分けがつくんですがXPの2台は混乱します。
デスクトップカラーは変えていたのにタスクバーが同じだからかな‥。と気付いて重い作業をやらない2D用マシンはXPタイプの表示に戻しました。
結果
うわぁ~凄くよく判る。

2006年3月 6日

Dell360の修理‥第三回

97725770_89.jpg

例の360です。今日は電源ファンの異音で来てもらいました。
これで今年交換した部品は「CPUファン」「マザーボード」「DVDドライブ」「電源ユニット」になり2年経ってもマシンの中はピッカピカです。
しかしトラブルは1台に集中してますね。
530の方は全く不具合でないのに、360はハズレだったのかな?
でもサービスの良さはもの凄く好印象です。
380は当たりだといいなぁ~ドキドキ

2006年9月 4日

グラフィックカードのDVI端子が逝った!?

仕事のメインマシンじゃないんですが、電源入れても画面真っ暗。
へっ!?
メインマシンの画面に切り替えるとちゃんと表示。セレクターの端子を入れ替えても配線替えても大丈夫。つまり液晶モニターと切替機とケーブルは問題なし。
こりゃグラフィックカードかよ。
グラフィックカードはDVI端子とアナログ端子があります。
試しにアナログ端子を使うと何故か普通に見られる‥。
最新ドライバーを入れてみたらDVI端子も一度復帰。
よっしゃ~!と空喜びさせておいて次の起動で真っ暗。
ダメじゃん!
2度目の再インストール‥やっぱりダメ。
仕方なくアナログ端子を使うことに。
う~液晶画面のピントが甘いよぉ~(T_T)

2006年9月18日

灼熱のレンダリング

夜、3台のPCにレンダリングさせてイアーウイスパーをして寝ました。
朝、起きると汗だく。
部屋の温度はサウナみたい~。
PCは3台中2台がレンダリング途中なのに電源が落ちていました。熱か!?
生き残った1台はセラミックヒーター状態←って程じゃないか。
窓を全開にすればなんとか普通の温度に。

エアコンをかけてお出かけ。
当然戸締まりするので部屋は密閉状態になります。
エアコンの温度設定を低めにして風力は強。
帰ってみると部屋はまたも凄い温度になってる~。
負けるなエアコン!
エアコンのフィルター掃除いたしました。

2006年9月20日

モニターの調子が悪い

全く画面が出なかったり、PGBのGが点灯せず赤紫色になっちゃったり、モニターの調子が悪いです。
今のところ電源入れ直すと直るんですが‥。
配線、PCセレクター、グラフィックカードと疑ったんですけど、まさかモニターとは思っていませんでした。
モニター使用時間が表示してみると「18888時間」
点灯時間が2年ちょいって計算になりますね。
5年使っているし点灯時間はこのぐらいでしょう。
寿命かなぁ‥。

というわけでDELLのサイトを見に行きました。
キャンペーン中じゃん!
ってDELLはいつもやってるっぽいですが‥
30inch(2560×1600=410万pixel)が154,000円(税込)
24inch(1920×1200=230万pixel)が 79,000円(税込)
無理しても欲しい30inch
でもDVI端子が一個しかない‥PC切替機は2560×1600なんて解像度に対応してるものなんか無いし‥困った。

2006年12月 2日

30inchディスプレイ

282622793_233.jpg

大っき~の買っちゃいました。
Dellの30inch。WQXGAサイズです。

同価格帯で、色再現性や信頼性からナナオの24inchと悩んだんですが、画素数が24inchの倍近い2560×1600もある作業スペースが魅力でDellに決めちゃいました←質より量かい^_^;

色はなんだか派手です。今まで使っていたナナオのは色彩が濃厚という落ち着いた感じでしたが、こちらは目が痛いぐらい。
やっぱりこの辺はナナオの方が上質って思います。

でも作業スペースの広さは凄いですわ。
MayaとPhotoshopとPainterを同時に立ち上げて配置できちゃう
282622793_127.jpg

Mayaを全画面にすると今まで使っていたSXGA(1280×1024)だとワークスペースの周囲は全体に使ってる感じですが、WQXGAだとメニューやアイコンが左上に寄っちゃって妙にガラーンとしてます
282622793_74.jpg

2006年12月 3日

サイドスロット

283124479_104.jpg 283124479_52.jpg 283124479_70.jpg

モニター画面の側面にUSB端子以外にカード用スロットがあって
CFカード、SDカード、メモリースティック 、スマートメディア、マルチメディアカードと、凄い対応。

2006年12月30日

超速?マウスポインタ

30inchモニターは一台のPCにしか繋げられず‥タブレットのみのPCに繋いでいたので、マウス未体験でした。
興味本位でマウス繋げてみたら。
うわっ!
超高速!
移動が速すぎてマウスカーソルが見えません。

2007年1月 6日

intuos3

311095917_229.jpg

憧れのタブレット。
intuos3 PTZ-630
メグリさんから戴きました。
嬉しい~♪

311095917_82.jpg

箱の中を開けたら新品なのでは?と思うくらい綺麗。
パッケージングも出荷状態のままみたいですよ。

てっきりタブレットだけだと思っていたら、マウスも付いてるんですね。

ペン先‥芯がダークグレイ?白い芯ではないです。
書いた感じは程良い抵抗感でタブレット特有の滑る感じじゃなくてこれは良いです。

サブPC用にした古いタブレットのペンもこの黒っぽい芯に交換できるならしてみたいかも。

戴いたものがA5サイズで、以前から使用しているものがA6サイズなので感覚的にはそれぞれのディスプレイのサイズに合っています。

intuos3
大切に使わさせていただきます。

2007年10月 6日

納品前に起動しなくなるPCについて

狙っているのか?と思うようなタイミングでパソコンの不具合って起こりますね。

話すと長いので、‥話しますけど。
金曜日の納品が2つ重なったとき。
水曜日の夜中まで作業して、木曜日は1日学校なので朝5時に起きてレンダリング開始‥の筈がマシンが起動しません。学校に行かなければならない時間が迫ります。
諦めて学校へ。学校の一日が長いよ~。
帰ってから原因調査。
どうやらSATAが認識できないらしい。
なぜか外付けのSATAドライブを外したらなんの問題もなく起動。
システムHDDのSATAは生きてるじゃん!
なんで起動できなかったの?
一応一安心なわけですが、データは外したHDDの中。
昨日はバックアップとらなかったからバックアップHDDに入ってるお仕事のは2日前のデータだよなぁ。ありゃムービーも同じドライブだった。作業用HDDがRAID5でもRAIDごと認識できなきゃ自己バックアップの意味無いじゃん。
あ!SATA以外にUSB接続もできたっけ。試してみると認識\(^_^)/ホッ
慌ててムービーをminiDVテープに収録、宅急便の営業所へ。
「本日の集荷は終了しました」(T_T)
側のコンビニへ
「明日着はもう無理かもしれ‥あ、大丈夫です」脅かさないでくれ‥。
もう一つも金曜日(この日も学校)にレンダリングは終えて当日中に納品終了♪

パソコンの中には「今そこにある危機」が常に眠っています‥起きるなよ。

それにしてもUSBって読み書き遅い‥

2007年10月13日

SATA復活

IMG02516s.jpg
SATAが認識しなくてHDD外付けをUSB接続にしてました。
トロい遅いじれったいので復帰できないものかともう一度SATA接続。
BIOSで再びSATAをonにしたら呆気なく認識しました。あれま。
めでたしな訳ですが
接触不良かと思って何度か繋ぎなおしてもダメだったのに不思議です。

目覚まし一回じゃ起きてくれない寝坊助PCなのね‥寝起き悪いのは主人に似たのかな‥。

2007年11月24日

増える

634027327_85.jpg

外付けHDDがいつの間にかこんな台数になっています。
どこに何が入ってるか分からなくなってきていたり‥。
(×マークは死にかけ状態)
整理したいなぁ。

2008年5月31日

一気に処分

部屋の古くなったPCやTVを処分しました。

以前の部屋です。
これは↓かなり昔の写真ですが(^_^;
MyRoomSS.jpg

テレビは最近ほとんど見なくなってしまいました。
朝のニュース以外は滅多に点けることがありません。
パソコンにTVチューナー(アナログ波)入っているからこれでも見られます。
というわけでテレビを処分。

もう6年以上前のPC(動かなくなったり部分的に故障してる状態のものばかり)もノートパソコン以外全部処分してしまいました。
処分したのは3台
DELL Precision 530 (Xeon 2.8GHz×2) Memory 1GB / Quadro4 700XGL
INTERGRAPH ZX10 (PentiumⅢ 800MHz×2) Memory 1.28GB / Wildcat4110
Gateway P5-166 (Pentium 166MHz) Memory 96MB / Matrox Millennium
まだ十分使えるスペックで勿体ないとも思いましたが、何せ部屋がもうどうしようもなく狭くて(^^;;;

以前テレビがあった場所に取りあえずPC周辺機器を置いて‥
PC用のテーブルは部屋の中央に移動。
これからどうしよ‥。
MyRoom_02.jpg

まだレイアウト考え中。

2008年6月 2日

Dell360逝く

パソコンを移動ようと配線を抜いて‥また繋ぎ直してコンセントに挿したらPCの電源部から「パンっ」と乾いた音。
え!?
電源スイッチ入れても反応ありません。PC死亡(T_T)
死んじゃったDell360から生きてるDell380にHDDを載せ替えて‥デュアルブートできるかな?
できない‥。
でもドライブとしては認識するので必要なデーターは無事保護しました。ホッ。

この事件で2日間ネットできませんでした(^_^;

中古のPCを一台買う予定なので、特に問題ないのですが‥それですねちゃって‥かな?
それにしても何というタイミング。
古いマシンを捨てた途端にこれですよ。

2008年6月 4日

hp xw6200

PCの中古を友人から買いました。
初のヒューレット・パッカード。
状態はいいです。中も綺麗にクリーニングされていてまるで新品状態。
hp_xw6200_01.jpg
スペックは
Xeon 3.6GHz デュアルCPU
メモリー 3GB
Quadro FX3400
今、メインで使っているマシンより高性能です。

2008年6月 7日

Hardwear

TV処分と同時に、PC処分や予定外のPC壊れで
現状のお仕事PCはhp xw6200とDell Precision 380だけになりました。

2008年6月18日

Wacomタブレットペンの芯

フェルト芯買いました。
DSCN1639.jpg
横のリングは芯を買うと付属している芯抜きです。
刺抜きのような感じで、これ使うと芯が簡単に抜けて便利。

タブレットは2台でマウスを使ってません。タブレットオンリー。
それなのでタブレットペンの芯が減るんです。
特にお気に入りのフェルト芯は減りが早い。でもこの芯の抵抗感が好きなんですね。

タブレットペンの2本とも新品に交換。
DSCN1640.jpg

フェルトペンの芯が減って1週間ほど普通の芯に変えて使ってたんですが、やはり滑りすぎて使い辛かったです。
これで二本ともフェルト芯です♪

2009年11月 7日

突然落ちる

Precision380の電源が落ちました。
再起動して30分すると、またプツンと落ちた(T_T)
とりあえずパソコンの中を掃除して再起動。
2時間後に落ちた(-_-;)

2009年11月11日

Windowsが起動しない。キーボードが利かない。BIOS設定に行けない。

DELLのPrecision380が突然落ちる現象のため、HPのxw6200へいろいろ引っ越しを始めました。
サウンドカードをPrecision380から抜いてxw6200に取り付け。ドライバとソフトをインストール。ちゃんと認識して機能します。 よしよし。

サウンドカードを抜いたPrecision380を機動。・・・あれ!?
画面左上角にカーソルが点滅してるだけ。あと真っ暗!?
キーボードは何を押しても無反応(¨;)
ファンクションキー押せなきゃBIOS設定にも行けないじゃん。何も表示されないし。何もできない。
焦りました。

冷や汗かきながらxw6200からオーディオカードを抜いてPrecision380へ戻すと、ちゃんと起動します。
恐るべしサウンドカード。

しかし、サウンドカードは標準では付いてはないので、これが無いから起動しないってのはおかしな話。
それでサウンドカードの機能停止(ドライバーを削除)してみましたが、普通に立ち上がります。
てことはサウンドカードが無いのが原因じゃないような。

サウンドカードからフロントパネルにIEEE1394とUSBの端子用のケーブルが接続されています。サウンドカードを戻すとき、この接続も元通りにしていました。
そこで試しに
IEEE1394端子のケーブルを抜いてみると。‥‥普通の機動します。
USB端子用のケーブルを抜いてみると。 ‥‥起動しない。
これが原因か。

BIOS設定でフロントパネルのUSB端子に死んでもらいました。
再起動。
ちゃんと立ち上がりました。
解決~。

してないか‥。
突然落ちる現象はそのまんまです。

でもPrecision380は起動してから30分は大丈夫なので、データ類の引っ越しはできるようになりました。
とりあえず外部ディスクにバックアップは全てとらないと‥。

2009年11月12日

ここまでして使う(^_^;

DELL Precision380 が突然落ちる原因は、電源BOXのファン回っていない為の過熱と確定。
そこでファン代わりに掃除機のパイプをパソコンの排気口に固定。
電源BOXの熱気を掃除機で吸い出してみました。

pc_aintenance2009_11_12.jpg

見事に6時間以上稼動しっぱなしでも大丈夫 (^^)
全く落ちません。電源付近を触っても冷たいくらい。
掃除機って強力~♪(でもうるさい-_-;)
‥って、これでいいのかな?
部屋の掃除ができないじゃん(^^;

2009年11月24日

VAIO F

DELLのPCがほとんど使い物にならない状態になった為に、HPのPCへDELLに入れてたTVチューナーも移設したんですが、チップセットの相性か何かの問題で画面が表示できません(T_T)

TVは持っていないので、パソのTVチューナーが使えないとテレビが見れないのです。

数日に一回程度しかテレビを見ない人なので、パソ搭載のTVチューナーでも十分用は足りてたんですが、さすがに全くテレビ無しの生活は文明社会から隔離されてるような気が‥。
小さいテレビでも買おうかな‥と思って量販店にテレビを下見に行きました。

で‥なぜか地デジが見られるノートパソコン買ってしまいました。

IMG_0515s.jpg

日本のメーカー(SONY)のパソコンを買ったのは8年半ぶりですわ。

CPUがCore2Duoの2.53GHz
メモリは4GB
Blu-rayドライブ
地デジはダブルチューナー
ディスプレイは16.4inch(1600×900pixel)
HDDが500GB
OSはWindows7で64bit
グラフィックはATI Mobility Radeon HD4570
HDMI端子
リモコン付き

地デジにビデオレコーダーにBlu-rayも焼けるしBlu-rayソフトも見れるのか‥欲しかったのが一気に揃うじゃん‥と感じてしまって買ってしまいました。しかし今時Core2Duoってのは‥末期だよな~。

2009年12月23日

Western Digital 2TBのHDD

2TBの内蔵型HDD買いました。
Western Digital WD20EADS
2.0TB/5400rpm/32MBキャッシュ/SATA2.0
IMG_3589s.jpg

2010年2月15日

2TBの内蔵型HDD

また2TBの内蔵型HDD買いました。
前回と同じWestern Digital WD20EADS
2.0TB/5400rpm/32MBキャッシュ/SATA2.0
wd_2tmb_hdd.jpg

2010年7月 9日

中古PCを買いました

computer_01.jpg

中古ですがマザーと電源も新品です。
完全にオーバーホールされているのでとってもキレイ。
スペックは
Core2Quad Q9450(2.66GHz)
8GB RAM
OSは
WindowsXP64bit
前回も中古購入でしたが、今回も同じ友人からの購入です。

グラフィックボードは以前使っていたPCに搭載していた「Quadro FX3450(下の写真)」の方がグレードが高いので、それは差し替えました。
quadroFX3450.jpg

2010年8月24日

キーボード

keyboard_01.jpg

テンキーレスのメカニカルキーボードを購入。
ひらがな表記の無いタイプです。
ドイツのcherry社製キースイッチの「青軸」を採用しているので、とっても軽いキータッチ。
軽く指を置くだけで吸い込まれるようにキーが落ちてゆく感じと、押したという確実感がたまりません。

2010年10月 2日

USB コネクタ

なんで種類が多いんだろ?
plug01.jpg

2011年4月 9日

USBビデオキャプチャー

テレビがないのでLD(レーザーディスク)をPCで見る為に購入。
1703590121_239s.jpg
実売3千円台の特価だったので買ってしまいました。
VHSテープをPCへダビングする目的のものらしいですが、アナログ入力をパソ画面にフルスクリーン表示するモニター機能があるのでLDプレーヤーの映像を見る目的にも使えます♪

2011年4月17日

HDD買いました。

WD20EARS
2.0TB/5400rpm/64MBキャッシュ/SATA2.0
1707763373_58s.jpg
6370円でした。

2011年6月 8日

HDD買いました。外付けタイプです。

1734160105_90s.jpg
2TBで10300円。ポイント10%。

2011年7月30日

USBメモリ

はじめて使ったUSBメモリはおまけに貰ったザクの32MB。
その後に青い2GB。
そして次は黒い8GB。
容量は格段に増えながら大きさは小さくなっていきますね。
usb_memory01.jpg

前回買った16GBのハイスピードタイプ。デザインがお気に入りです。
usb_memory02.jpg

そして最近購入した32GBのハイスピードタイプ。
usb_memory03.jpg

最初のザクはもらいものですが、その後に購入したUSBメモリの価格はどれも同じくらい。価格据え置きで大容量化が進んでるんですね。
HDDの低価格大容量化の方が更に凄のか‥。

2011年12月 5日

Prime Galleria XF-e

新しいパソコンが届きました。
今回はドスパラです。詳細は後日。

2011年12月18日

Sandy Bridge-E のパソコン

12月5日に届いたパソコンはドスパラにて20万円以内の予算で決めました。
久々の新品パソコンです。

OSは64bit版のWindows7 Professional
SundayBridge-EのCore i7-3930K (6コア 定格3.2GHz 最大3.8GHz 12MBキャッシュ)
メインメモリ 16GB (4GB×4)
NVIDIA GeForce GTX580 3GBメモリ
SSD 120GB (s510シリーズ/SATA6GB)
という内容です。

dp_01.jpg

システムドライブをSSDにしたのでOSやソフトの起動は驚くほど速くなりました。
SSDは120GBしかないので、OSとアプリケーション専用です。
後日、データ用とそのバックアップ用に今まで使っていたそれぞれ2TBのHDDをこのパソコンに移設したので、上記の他に HDD 2TB×2 も搭載です。
予算内としては満足いくスペックのPCとなりました。

2011年12月23日

EPSON EP-804A

プリンターを買い換えました。
10年ぶりのエプソンです。
epson_ep804a.jpg

スキャナ搭載の複合機で、給紙は前面2段トレイの前から給紙のみの仕様。
インクがプリントヘッドには無いタイプです。
インクカートリッジは本体側にあってプリントヘッドにチューブで送ってます。プリンタヘッドを軽くする為だとか。ヘッドが軽くなると振動と騒音が減って、軽快に動くし小さなエネルギーで済んで、歯車類にも負担が減るので耐久性でも有利だとか。
無線LANとか、スマートフォンからのダイレクトプリントとか、クラウドプリントとか、高速画像処理エンジンとか、前のプリンタ(キャノン)は10年間使っていたので進化ぶりに驚いてます。

2012年2月 2日

Seagate 2TB 7200rpmのHDD買いました。

Seagate ST2000DM001
2.0TB/7200rpm/64MBキャッシュ/SATA3.0(6Gbps)
seagate_2tb_hdd_01.jpg IMG_3539.jpg
11450円。タイの洪水の影響で価格はまだ高いですが、徐々に下がりはじめたようです。

2012年2月15日

8ポート ギガビットLAN スイッチングHab

100Mタイプのハブが調子悪いので1000Mタイプのスイッチングハブを買いいました。
IMG_3603s.jpg
ギガビットタイプだとこれが一番安かった。

2012年3月14日

DELLのモニター U3011

今まで使っていたDELLの30inchモニターの色むらが気になりだしたので新しいのを購入しました。前と同じ30inchです。
IMG_3740.jpg

2013年2月19日

VAIO505がデスクサイドに復帰

母のパソコンが調子悪くなってきたので、自宅のパソコン「VAIO F」を数日前に実家に持っていきました。
IMG_4492cs.jpg
(この写真は自宅に置いてあるときに撮ったVAIO F↑)

母が新しいパソコンを購入しても良かったのですが、今まで使っていたWindowsXPから最新のWindows8では変わり過ぎ‥自分も未知のOSなのでどのようなものか解らないからアドバイスもできない‥というわけでWindows7の自分のパソコンを試しに使ってみたら?ということで「VAIO F」を実家に持って行ったのです。
母が今まで使っていたパソコンもVAIOです。同じSONYのVAIOだと中身の引っ越しはLAN接続すればソフトウエアがやってくれるので簡単。その前に自分の使っていた(インストールしていた)ソフトはアンインストールしました。待っている間にデータは古いパソコンからVAIO Fにコピーされて母のパソコンとなっています。ただソフトウエアは引っ越ししてくれないし、前のパソコンでプリインストールソフトを使っていた為にソフトウエアを引っ越しできません。同じVAIOとはいえ32bit版のWinXPから64bit版のWin7になったので、プリインのソフトも殆どが今までと違っています。データは生かせますが新ソフトの操作を覚えるのは大変そう‥。自分が使っていたパソコンなので質問にはメールでも答えられる‥かな?(^_^;)まだ謎の多いWindows7ですが、新規でWindows8のPCを買われるより安心かも。

という訳で自宅のデスクサイドのパソが無くなったので、昔使っていたVAIO505を復帰しました。
IMG_4492cs.jpg
2001年の2月にに購入したものです。
いやあ懐かしい。Windows2000。実に解りやすい。
12年前のパソコンがちゃんと不具合無く動いてるよ。

追記:
VAIO 505 はMicrosoftのサポートが終わっているWindows2000ということもありネットには接続せずに使っています。
一応はWin2Kをサポートして更新も続けてるセキュリティーソフトは入れていて、メールもブラウザもネットに繋げて利用するソフトは使わなかったのですが、LANで他のPCに繋げているのも不安なので今はLANケーブルは外してスタンドアロンで使っています。

2013年3月16日

PCのお掃除

今日は メインで使っているPC[ ドスパラ ] のお掃除しました。
CG制作に使うPCはレンダリングでCPUが長時間フル稼働状態になることも多く、過熱しないようにしっかり冷却しなければなりません。
taskManager002.jpg
冷却に大敵なのはPC内の埃。特にCGに使うPC はファンが高回転になることも多いので、それだけ埃も一緒に吸い込みます。
PCの吸気口が目詰まりしないように普段から掃除機で埃は吸い取りますが、内部も開けて年一回以上はお掃除してます。

2013年3月17日

Windows7とXPと2000のPC

今まで12年超えものも含めるとPCは5台あって一人で使うには多過ぎるくらいでしたが、今年は3年前に中古で買った一台が壊れて、ノート型の一台は実家行きになたので、うちのパソコンはドスパラのGalleriaとhpのxw6200とVAIO505の3台になりました。
3台あれば十分なのですが、その内のVAIO505はWindows2000でスタンドアロン状態。hpのxw6200はWindowsXPの32bit版だから来年にはサポートが終わってしまう。
うわあ、急に寂しくなった~。とはいえ、まともなのが1台あれば現状では困る程ではないのですけど(^_^;
IMG_3300s.jpg
↑棚に入ってるhpのxw6200

2013年4月 2日

VAIO S

IMG_5226b.jpg
ノートパソコンが12年前のVAIO505だけになってしまったので、新しいノートパソコンを買いました。
VAIO S です。VAIOは3台目。今まで買ったノートパソコンは全てVAIOです。ソニー好きなんです。

HD1080 (1920×1080) IPSディスプレイ
マグネシウムボディ
アルミパームレスト
Core i5 3340M (2コア 2.7GHz TB 3.4 GHz)
NVIDIA GeForce GT640 LE (ビデオメモリ2GB)
メインメモリ 8GB (4GB×2)
HDD 320GB
Blu-rayドライブ

IMG_5112.jpg

2013年5月 5日

SSDシステムディスクの空き領域を広げる

メインPCのシステムディスク(起動ディスク)はSSDの120BGを使っていて、基本的にOSとソフトウエアのみに使っていてデータには使わないようにしているのですが、あまり容量の余裕がありません。
2012年2月はこんな状態でした。CドライブがシステムディスクのSSDです。
hdd_02a.jpg
これが今年にはSSDの空き容量が10GBとまで減っていました。

困ったことにMaya2014の要求するHDD空き容量は10GB以上‥。SSDの空き容量がきわどい。
今PCに入ってるMayaは2012と2013ですが、このどちらも今のところ現役で使うバージョンなのでアンインストールしたくない。
何とかSSDを整理して空き容量を確保しないと。

そこでできそうなことは全部やってみました。

1.
メインPCは16GBのメモリ(RAM)を積んでいるので、デフォルトだと仮想メモリに16GBの記憶容量をシステムディスクに確保してしまいます。
仮想メモリを無しにするか、1GBくらいまで小さくしてしまうかも考えたのですが、HDDは容量が余っているので、普段殆どアクセスがないバックアップ用のドライブに仮想メモリを変更しました←搭載HDD中で最も高速なHDDなので、その点も向いてるかと。

2.
Windowsは休止状態の為にメモリ(RAM)サイズと同等の記憶領域をシステムディスクに確保してしまいます。
これは記録するドライブの変更ができません。
そこで休止状態を無効にする(休止状態用のメモリ内ファイルをSSDに保存させない)設定にしました。
SSDは起動が速いのでいつもシャットダウンで、休止状態を使ったことがありません。
そんな訳で休止状態を無効でも困ることはないかと。

3.
一時ファイルを環境変数で別ドライブにしました。
システムとユーザーの両方のTEMPをバックアップのHDDに変更。これでシステムディスクに一時ファイルを書き込んで貯めていくことがなくなります。

4.
基本的にSSDのシステムドライブはデーター用には使ってませんが、ブラウザからのダウンロードなど大抵のソフトはライブラリというシステムディスク内にデータを保存しようとします。デスクトップに保存した場合もシステムディスクに入ります。
そこで、アドレス帳、お気に入り、マイドキュメント、ダウンロード、デスクトップ、マイピクチャ、マイミュージック、リンク、検索などのドライブをシステムディスクからデータ用のHDDに変更。

5.
あまり使わない。またはサイズが小さく高速にするメリットがあまりないプログラムをアンインストールして、データドライブにプログラムフォルダを作ってそちらにインストール。

以上のことをしたあとにMaya2014をインストールしました。
結果。以下のようになりました。
hdd_02c.jpg
SSDの10GBの空き容量が50GB以上になっています。これはMaya2014をインストールしたあとです。
最も大きかったのは(デフォルトでは表示されない)仮想メモリと休止状態を無効でした。
システムディスクのクリンナップもしています。
何とかなるものですね。でも時間かかった(^_^;

追記:
メールソフトのShurikenはCドライブにメールデータを保存しますが、[ユーザー管理ツール]→[変更][データ保存先フォルダ]でCドライブ以外を指定できました。

2013年5月12日

Windows8の起動

VAIO S でのWindows8の起動。起動ドライブはHDD(320GB)で5400rpm。シャットダウンした後の起動ですが、HDDからにしては速い。この後もバックグランドで若干の作業してそうですけど。

2015年9月12日

EPSON EP-807A

今まで使っていたプリンタが壊れてしまったので買い換えました。
エプソンの前年モデルのEP-807A。
新機種(EP-808)が出た直後なのでかなり安かった♪
epson_ep-807ab.jpg

2015年10月31日

Intuos pro

使っていた Intuos 3 の反応が変になってきたので、寿命が来たのかな?と思い Intuos pro を買ってしまいました。
なぜかスペシャルエディションの方が安かったのでそちらにしました。
IMG_5642.jpg

2015年12月 6日

Windows10

VAIO S(ノートパソコン)のOSを Windows10 にアップグレードしました。
Windows10_ScreenShot_01.jpg

2016年1月12日

SanDisk SSD Extreme Pro 480GB

PCのSSDをサンディスクの480GB入れ替えました。
今までPCに入っていたのは120GBのSSDでしたが、2年もすると足りなくなって以下のようにSSD内の容量節約。
「SSDシステムディスクの空き領域を広げる」
↑これをしていても今や空きが20GB切るようになって...もう足りない(__;)
バージョン上がる度に巨大化するAdobeとMayaデカ過ぎ。

という訳でSSDの入れ替えです。
買ったのはSanDiskのExtremeProというタイプの480GBです。
SanDiskSSD_ExtremePro480GB.jpg

Windowsシステムディスクの入れ替えなのでSSDを入れ替えた後、Windowsの機能の「ファイルのバックアップと復元」を使いました。バックアップは普段使っているので既に別ドライブにバックアップファイルがあります。
CD-Rに焼いた「システム修復ディスク」でPCを起動。あとは画面の指示に従ってバックアップファイルの入ったドライブからシステムドライブの復元をして再起動。
何事もなく起動しました。ドライブを入れ替える以前のままの状態。Windowsのバックアップ機能は素晴らしいです。

ドライブ容量はいきなりガラ空きです♪
SanDiskSSD_ExtremePro480GB_b.jpg

2016年1月17日

VAIO S のHDDをSSDに交換

メインPCの120GBのSSDをサンディスクの480GBに交換したので、元から着いていた120GBのSSDが余りました。

PCから外したSSDはこれ↓...このメーカーさんは知らなかった(^^;
IMG_5881.jpg
もう4年以上使ってるし、お役御免でいいかなとも思ったのですが壊れている訳じゃない。

ノートパソコンの VAIO S がHDDなので、余ったこれを使って VAIO S をSSD化してみようかと企んでみました。
VAIO S のHDDは320GBですけど未だに80GBくらいしか使ってないからSSDの120GBに交換しても容量は足りちゃう(^^)。

裏返してネジ二本外して蓋を開けるとRAMとHDDとバッテリーがあります。
IMG_5876.jpg

電気が流れないように先ずバッテリーを外します。
IMG_5878.jpg

続いてHDDを外しました。
IMG_5879.jpg

バッテリーとHDDを外した VAIO S 。
IMG_5883.jpg

HDDに装着されてた金具や配線をPCから外したSSDにつけます。
IMG_5882.jpg

SSDをノートパソコンに収めてネジを固定。
IMG_5885.jpg

バッテリーもノートパソコンに戻します。
IMG_5887.jpg

裏蓋を閉めておしまい。
IMG_5889.jpg

サンディスクのSSDと交換したPC同様にWindowsの機能の「ファイルのバックアップと復元」を使おうとしたのですが、「システム修復ディスク」で起動しない...。え?システムディスクじゃないとかメッセージが出る。
どうしよう...で、もう一つ気付いた。
バックアップはシステムディスクのHDDを丸ごとバックアップしてるのでもしかすると使用してない領域分までイメージとして持ってるのかもしれない...なんかファイルがデカいし。もしかしてそれも問題になるかもしれない。
Windowsのバックアップから復元するのは諦めます。
仕方ないのでVAIOの機能であるリカバリー使いました。しかし、これって買った時の状態に戻っちゃうじゃん。真っさらOSにソフトをまたインストールか~。インストールに時間かかるようなソフトは入れてないし、入れてるソフト少ないし、まあいいか(^_^;
リカバリー終えるとWindows8が立ち上がり、それからアップデートして...あまり時間経たずにWindows10にしませんか?表示が出たのでWindows10をインストール。
立ち上げるとデフォルト状態のWindows10。
SSDで起動は速くなったし、なんだか新品のノートパソコンみたいじゃん♪

2016年2月21日

Windows10の起動

VAIO S でのWindows10の起動。起動ドライブは別のPCで4年以上使っていたSSD。

Windows2000の起動

VAIO505の起動です。まだ動くんです(^o^)

変わったカーソルだけど...これ標準ではないですね。元はなんだったのか...忘れてます(^^;
ブラウザはOperaとネスケ(Netscape)ですね。今はこれをネットに繋ぐことはないのでブラウザ使わないですけど。

2016年5月14日

キーボードのレイアウト

テンキーパッド買いました。
テンキーレスキーボード使ってたんですが、テンキーはあった方が便利なので追加。
そこで置き方どうしようかと。

ペンタブレットを使っているので、右手はほぼ常時タブレット用のペンを持っています。
キー打ちにペン持ったまま行うのはやりにくいし、いちいちペンを置くのも面倒。
数字入力は左手でアルファベットキーの上に並ぶ数字キー使う方が指が使えて楽でした。
それでテンキー無しのキーボードでも特に不便は感じてなかったんですよね。
とはいえテンキー側の数字と文字列は半角専用入力に使えるとか、Shift無しのダイレクト入力できるキーがあるとか、やはりあればあった方が便利という訳でテンキーパッドを購入したんです。

右手がペンタブレットを使ってると、キーを叩くのは左手がメインになるのでテンキーパッドを右側に置きたくない。
それで左側に置いてみました。
IMG_6192.jpg
操作していると今まで左端にあったキーと間違えて押しちゃいます。
頻繁に使う「Shift」や「Ctrl」キーを押すつもりでテンキーパッドの「1」や「0」キーを押しちゃう。
見ないで打っていた「Alt」や「z」キーの位置も間違えます。
困った。


下の写真のようにテンキーの位置を上にずらしてみました。
IMG_6207.jpg
おお、これだけでキー打ち間違えなくなる。
(ついでに眩しかったNumLookの青いライトに目隠しシール貼りました)
しかし(メインの)キーボードがまだ打ちにくい。今まで若干左寄りにキーボードを置いていたので位置がずれた分だけ指が迷ってしまい、結局見て確認して打つことになります。
慣れればいいのかなあ。でもなんかやりにくい...。


どうせテンキーは独立してるんだからキーボードと同じ場所に置く必要はない。
という訳でタブレットの脇にテンキーパッドを置いてみました。
キーボードはテーブル下の引き出しなっているので上下二段になります。
IMG_6213.jpg
キーボードは元通り若干左側に(ペンタブレットがモニターの正面のセンター位置にあります)
これなら今までの使い勝手のままにテンキーが追加された感じ。
実際に使用する状態では、この写真よりタブレットはもっとテーブルの奥で手前にスペースあります。
テンキーはタブレットの真横より更に上の方に置きました。←ペンタブレットのボタンの邪魔にならない位置。
とりあえずこの配置で使ってみます。


余談ですがペンタブレットはタッチ機能をONにして使っています。
このタブレットにしてからですけど、スマホでタッチ操作に慣れてきてるんですね。意外にすんなり使えるものだなと。
ノートパソコンのタッチパッドとは比較にならない広さなので格段に使いやすい。
このPCはマウスを繋いでない(以前からマウスを使っていない)のでペンタブのタッチパッド機能は便利です。

2016年6月12日

Windows 10 Pro

AutodeskやAdobeのソフトを入れてるメインPCを無料アップグレードで Windows10 にしました。
機種は2011年末購入のこのPC↓
https://usms.ws/blog/2011/12/sandy_bridgee.html

Windows 7 Professional からなので、自動的に Windows 10 Pro になりました。
capture_2016-6-12_15-55-51.png

特にオプションもなく、ほぼ「次へ」ボタンをクリックだけでWindows10になりましたけど、一時間くらいは待たされたかな‥。
capture_2016-6-12_15-27-53.jpg

Windows7でインストールしていたソフトウエアはそのまま開きます。全部は確認していませんが、ちょっと驚いたのはWindowsXPからバージョンアップしていない(2004年頃のバージョンの)ままこのPCにインストールしていた画像系と音声系のソフトが問題なく起動して、当時のファイル読めて操作できます。
ハードに対する互換性はドライバなどが対応してないと動かなくなるものもあるようですが、ソフトウエアは意外と古いバージョンに寛容な気もする←たまたま自分が持っていたソフトが運良く動いただけかも知れませんけど(^^;
各ソフトの環境設定などもWindows7で設定した状態のまま引き継いでるようなので何もすることなさそうです。
1ヶ月間はWindows7に戻せる猶予があるのでしばらく様子見てみます。

About Hardware

ブログ「usm's blog」のカテゴリ「Hardware」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは当サイトへのLinkです。

次のカテゴリは写真です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。